そろそろ暖房全開かな?
日中は、お天気良さそう予報....少しずつ下り坂かな。。。。
”チョコッと!”
●休みだぁ~~~~~~~~。が。ん。ば。ろぉ~~。
■今日は、暑い20度越えだぞぉ~~~~! ANTセット久しぶりに。。。。
☆FO-29(1154).....慌てて駄目でした。
☆FO-29(1336).....久しぶりのCQCQCQでしたが。。。。残念!
☆SO-50(1502).....買い物
☆SO-50(1643).....買い物で残念!
☆AO-73(2112).....駄目だろうがね!自分の返りがこのパスで久しぶりに確認出来ました。各局のQSOも良好に羨ましくワッチでした。
☆AO-85(1046)....アナウンスを初受信。。。。その後QSOをと思ったら勝手が分からずSWLに....JE1CVL&JA1CPA&JA0CAW局がとてもFBに入感....自局は、まだまだかな!?次のパスも使えるのか?ですが....受信トライをして見ようかと!TS-790の使いかと認知症に!早く思いださんと....
☆AO-85(1227)....LOS手前ぐらいしかでNG!残念。先ほどは、よても良かったのに!
☆AO-85(1921)....こちらのパスの方が期待大だったが....時間が過ぎた!
☆AO-85(2101)....1stQSO_JE1CVL 久下さん、ありがとうございました。新たなページが出来ました。
Hrd/call_JA3BLK?JA3FWT
☆XW-2A()....
☆☆☆☆☆
| 固定リンク
コメント
21:01のAO-85交信ありがとうございました。
久しぶりですが、交信出来て良かったです。
AO-85はFM中継器を積んだCubeSatですが、
管制局は電源管理に最大の注意を払っているようで、常時ONではありません。2分毎のVoiceBeaconだけのパスもあります。AMSATNAの計らいで、皆が使えるように週末常時ONのパスが多くなるようです。衛星通信では、高い方の周波数を動かすというのが欧米の暗黙のルールのようで、アップ周波数にドップラーを掛けます。それながら受信周波数も多少のドップラーがあり、1.5~2.0kHzくらいは動く感じです。アップ周波数は当初435.180でしたが、現在435.185と表記されています。とにかくFMでありループを採る必要がないので手軽感があります。AO-51はUで降りて来ていた訳ですが、1㎏のCubeSatでFMがこれほど綺麗に聞こえるのは驚きです。今後も楽しめるでしょう。草々
投稿: JE1CVL | 2015年11月 6日 (金) 22時34分